ディズニー共通年パ9年目の樋口です。
パークにインする頻度は多い週で3回はインしているのですが、一人で過ごしているとどうしても「淋しい!!」なんて事ありますよね。
「一緒に地蔵できる友達がいたらいいのにな。」
「SNSで絡めるDヲタ友達がいたら楽しいだろうな。」
基本ぼっちだった私はいつもこんなことを考えていましたが、今はアプリやSNSを使い友活をしたおかげでディズニー友達が沢山増えました(^^)


この記事では私がどうやってディズニー友活をして友達を増やしたかをご紹介したいと思います。
ディズニー友活って?


ディズニー友活とは、ディズニー好きの友達を増やす活動のコト。婚活の友達バージョンと考えてくれればOK!
婚活中なのになぜ友活するの?
私はディズニー好きの男性と結婚するべくディズニー婚活をしています。
「婚活してるくせになんで友活なんてしてるんだよ?」なんて思われるかもしれませんが、「婚活してます。」なんて真っ向から男性に言ったら十中八九引かれますよねw
恋人を探しているのであっても、友達から仲良くなって恋人に発展できるのが一番の理想じゃありませんか??私はそっち派です。
ディズニー友活に最適な3つの方法


具体的にどんな方法でディズニー好きの人と友達になるか。私は3つの方法を使ってディズニー友活をしています。
パークで顔見知りになって声を掛ける


頻繁にパークへ通って同じ場所にポジったりよく行くレストランに通っていると、顔見知りのゲストやキャストが沢山できます。
話したことはないけど顔見知りの人同士って内心「(あ、またあの人だ。)」って意識はお互い持っているはず。例えば毎日同じ時間に乗る電車にも顔見知りの人っていますよね。
通勤電車で顔見知りの人に声を掛ける機会なんて絶対にありえませんが、パークならキャストさんから「よく会いますよね(^^)」なんて愛想よく話しかけてくれたりします。


ゲストに声をかけるのは難易度が高いですが、顔見知りのキャストさんがいるのであれば勇気を出して声をかけてみるとパークで会える友達が増えるのでよりパークにインする楽しみが増えますよね。
SNSでD垢を作る


一番手っ取り早くディズニー好きの友達を作る方法はSNSでディズニー専用のアカウントを作成する事!


今回はtwitterでディズニー専用のアカウントを作って友達を作る流れを説明して行きますね。
- twitterのアカウントを開設する。
- 名前の一部に「D垢」と入れる。
- ディズニー好きをアピールするプロフィールを入力する。
- 友達募集の固定ツイートを掲載する。
- パークに関するツイートを頻繁に投稿する。
- 「#TDR_now」や「#Dヲタさんと繋がりたい」のツイートをしている人に積極的に絡む
ツイッターではイン友を募集しているツイートを頻繁に見かけます。例えばこんな感じ。
97line♀/共通/Nikon📷/Revival…✨
イン友さん・グリ仲間さん探し🔎#twitter上にいるDヲタ全員と繋がるのが密かな夢だったりするのでとりあえずこれを見たDヲタはRTもしくはフォローしていただけると全力でフォローしに行きます#RTかいいねで気になった人お迎え pic.twitter.com/2LGYTelhKu— あやまうす🌟(旧名あやみにぃ) (@aya_32xoxo) 2018年12月26日
アラサーの私にはちょっとキラキラ過ぎるツイートですが、ディズニー友活するならツイッターを活用すると普段からパークの情報交換をしたり絡みやすいのでオススメです。
アプリのすれ違い機能を使う


最後に紹介するのはスマホのGPSを使って舞浜エリアで友活+恋活する事ができるアプリ『CROSS ME(クロスミー)』。
アプリをインストールしているスマホ同士がすれ違う事でお互いに通知がされ、すれ違うたびにカウントしていくのでパーク内で日を跨いで頻繁にすれ違う相手、つまりDヲタかキャストとメッセージのやりとりができる画期的なアプリとなっています。


いわゆるマッチングアプリなのでメッセージ交換ができる相手は男性のみ!!友活をしながら恋活もできるので発展ありで考えられるディズニー好きの男友達探しにはこれ以上最適な出会い方はありません。
\ 友活も恋活も!欲張りな貴女へ /


ディズニー友活をすれば、よりパークが楽しくなる
1人で過ごすディズニーリゾートも優雅ですが、ちょっぴり淋しい時に話し相手になってくれるディズニー友達が沢山いるとパークでの充実感が何十倍にも感じます(^^)
最後に紹介した『CROSS ME(クロスミー)』は事前にアプリをスマホに入れておく必要があるので、どんなアプリかとりあえず使ってみたい人は忘れずにインストールしておきましょう。
\ 忘れないうちにインストール! /